冷蔵保存6日目の刺身を食べてみた
サワラ
熟成サワラの刺身
真空保存した切り身も6日目に突入です。
6日目のブリやヒラマサは食べたことがありますが、キッチンペーパーとラップで保存したものは血合いなどが匂うので、切り身の周りを薄くそぎ落として食べていました。表面を取り除くと匂いがせず、非常に美味しいということは分かっています。今回は真空パックのサワラを調理してみます。
さて、真空パックからサワラを取り出します。見た目に変化は見られません。
残り2切れですが、1つだけ取り出して調理します(まだ1個残るのかぁ・・という感じですが)。
取り出すと、やはり水分が多く出ているので、キッチンペーパーで拭き取ります。
この状態で匂いを嗅いでみますが、真空保存していないブリやヒラマサに比べて匂いが全然しません。全体を薄くそぎ落とす必要が無いと判断し、そのまま調理します。今回は、「お造り」と「炙り」。
ここまでくると多少、飽きてきた感があります・・。
身はピンク色ですごくきれいです。お造りにする分は皮を取り除きますが、身が崩れやすくなっているので慎重に取り除きます。水みたいに見えるのは脂ですね。サワラは脂がすごいです。皮が網目状なのは、真空パックの袋の模様が付いているだけ。
炙り作業はフライパンで。写真を使いまわしているんじゃなかというくらい、今まで炙ってきました。
お皿に盛った状態。醤油で頂きます。おいしさに慣れてきたのか、新鮮味がありません・・。間違いなく美味しいのですが、感動が薄らいでます・・。
下の写真はお造り。身がほぐれているのが分かりますね。口に入れると崩れるような感じで、非常に美味しいです。マグロのトロに近いかもしれません。
6日目の生ものだと思えないし、たぶん、「何の魚でしょう?」というクイズに出せるくらい、元の魚が何だったかは分からない感じです(それが良いかどうかは別にして・・)。
写真で写っている分は全部子供が食べる予定だったのですが、1切れしか食べませんでした。マズイとかでじゃなく、炙った味がすると言っていました。うちの子供は「炙った刺身」は食べません。焦げた箇所は苦くて変な味がするというのが食べない理由です。
調理は素手で行うので、お皿への盛り付けも素手で行っています。このとき、炙りの香りが付いたのかもしれません。残った刺身は嫁様が食べたので、全部頂くことができました。
6日目の生魚、まだまだ美味しく頂けます!子供も食べます!お腹も痛くなりません!
続きはコチラ↓